なにする?なにみる?駅の逆引き辞典

カテゴリ別に
お楽しみ情報を紹介します。

所在地所在地
電話番号電話番号
徒歩圏内徒歩圏内
自転車圏内自転車圏内
遠距離遠距離
アイコンをクリックすると
各駅の紹介ページに移動します
詳しい情報は公式サイトでお確かめください。
滑川駅
滑川駅

海へまっすぐ伸びる道の起点。周辺にもホタルイカがいっぱい。

なめりかわえき
電報略号:ナメ
1906年(明治39年)開業
神明社(滑川市)
神明社(滑川市)

立派なご神木がこんもり茂る、
この界隈のパワースポット。

吉浦地区防波堤
吉浦地区防波堤

駅からまっすぐ徒歩10 分以内!
富山湾と景色を一望。

とと屋
とと屋

富山のりんごの木で燻したブリや、肉厚ます寿司がイチオシ!

滑川市コミュニティバス<br>のるmy car<br> (東滑川駅口)
滑川市コミュニティバス
のるmy car
(東滑川駅口)

滑川駅方面から海岸線や、魚津
水族館前をまわる北部循環ルート。

東滑川駅
東滑川駅

風光明媚な田園風景に囲まれた、懐かしさを感じる駅。

ひがしなめりかわえき
電報略号:ヒナ
1964年(昭和39年)開業
東山円筒分水槽
東山円筒分水槽

片貝川の扇央部に位置し、日本一
美しい円筒分水槽と評される。

コミュニティバス(日・祝運休)
またはタクシーの利用が便利です
魚津神社
魚津神社

702年創建。地元に愛される神社。
ハローキティの御守が人気!

蜃気楼展望地点
蜃気楼展望地点

蜃気楼鑑賞に最もオススメ!埋没林博物館や海の駅などで散策も。