なにする?なにみる?駅の逆引き辞典

カテゴリ別に
お楽しみ情報を紹介します。

所在地所在地
電話番号電話番号
徒歩圏内徒歩圏内
自転車圏内自転車圏内
遠距離遠距離
アイコンをクリックすると
各駅の紹介ページに移動します
詳しい情報は公式サイトでお確かめください。
越中大門駅
越中大門駅

ノスタルジックなまちに似合う白が基調の駅舎。

えっちゅうだいもんえき
電報略号:エモ
1923年(大正12年)開業
竹内源造記念館
竹内源造記念館

匠の技が光る鏝絵と、レトロモダンな味わい深い建築も必見。

十社大神(十社の宮)
十社大神(十社の宮)

伊勢神宮のご祭神をお迎えした分社。ゆかりの文化財を拝観できる!

宝物殿の宝物や鏝絵の拝観は要連絡
小杉展示館
小杉展示館

外は黒漆喰、中は洋風建築。
和洋折衷な土蔵造りの展示館。

下条川千本桜
下条川千本桜

4月の川べりは2.7kmにおよぶ
圧巻の桜並木を堪能できる。

例年の見頃時期は4月上旬〜中旬
あまや菓子店
あまや菓子店

大正時代の旧小杉郵便局を生かした、スパイス香る焼菓子店。

MESO
MESO

麦のぷちぷち食感が楽しい、
ふわトロ卵のオムライスが大人気!

射水市大島絵本館
射水市大島絵本館

絵本を「感じる」「作る」「伝える」夢創造空間。

コミュニティバスで11分+徒歩5分
またはタクシーで7分
射水市陶房「匠の里」
射水市陶房「匠の里」

伝統の須恵器や三土田瓦を今に
伝える、体験型の陶芸学習施設。

コミュニティバスで15分〜+徒歩20分〜
またはタクシーで10分