ぷち旅Deep

あいの風とやま鉄道の
もっと深い情報をお届けします。

あいの助
あいの助あいの助

高岡やぶなみ駅の待合室には駅ノートが置いてあるよ!こうやって駅の思い出が積み重なっていくんだね。

#あいの助がゆく

歩くの大好き乗務員
歩くの大好き乗務員歩くの大好き乗務員

あいの風とやま鉄道の駅の中でも、新しい高岡やぶなみ駅。東口と西口で、ワンポイントの色が違うのを知ってますか?立山側に出る東口は緑、富山湾側に出る西口は青色なんです!どこに色がついているか、探してみてね。

#ぷちトリビア

あいの助
あいの助あいの助

改札前のおりんも触れてみてね!楽譜通りに奏でれば、高岡駅の発車音を再現できるんだ。

#あいの助がゆく

駅員くん
駅員くん駅員くん

日本三大大仏の一つとも言われる高岡大仏は、与謝野晶子が「鎌倉大仏より一段と美男」と詠んだとか。日本一イケメンな大仏だそう。

#ぷちトリビア

高岡の駅員
高岡の駅員高岡の駅員

高岡市では「瑞龍寺」と「勝興寺」の2つのお寺が国宝に指定されています!どちらも高岡駅を拠点にアクセスできますよ。

#鉄道員のとっておき

あいの助
あいの助あいの助

立山山麓を一望できる待合スペースには、ストリートグランドピアノが置いてあるよ。光が差し込む窓際で、高らかに演奏しよう!

#あいの助がゆく

車掌やってます!
車掌やってます!車掌やってます!

駅を出て左手に少し歩いた場所に、かつて起きた水害を記す石碑がぽつりと佇んでいます。大事な記録が綺麗に維持されていますね。

#ぷちトリビア

電車だいすき
電車だいすき電車だいすき

凧の絵柄のマンホールがあって、商店街の街灯にも凧。空だけじゃなく、地面にも凧がいっぱい隠れている町。Let's街中凧ウォッチング!

#DEEP な楽しみ方

電車だいすき
電車だいすき電車だいすき

駅前には昭和レトロな雰囲気が楽しめる通りがあって、ふらっと立ち寄ってのんびり歩くのが好きです。

#DEEP な楽しみ方